そろそろ…
昨晩、世界仰天ニュースで、アメリカの病院での受精卵取り違えについて
やっていましたね。確か数年前、日本(香川県)でもありましたが、
他人の受精卵を移植された女性が出した結論が全く違うものでした。
自分自身が不妊治療経験者なので、自分だったらどうだろうか、と、
どちらの立場も考えてしまいます。
昨日、番組内で説明していた医師は、実は私がお世話になっている病院の
先生方のお一人で、少し前の通院時に収録がある事を聞いていたので、
知った先生の出演を楽しみにしていました。
不妊治療の基本的な説明と、出演者の方からの質問に答えたりでしたが、
不妊治療を知らない方にとっては、未知の世界なのかもしれませんね。
私の治療も、テレビで説明されていた“顕微授精”で、採卵後
一つの卵子に一つの精子を送り込んで受精させるという方法です。
治療費用もテレビでは約60万円とありましたが、病院や誘発方法等で
多少の違いがあるものの、保険が利かない分高額な治療費用となります。
5/4の通院を最後にお休みを頂いている最中なのですが、そろそろ次の
治療の準備もしないとなぁ、何て思いながらも、気持ちがイマイチなのも
正直なところ。。。
ナチュラルな妊娠 赤ちゃんを上手に待つ10のヒント(著者 久美沙織)
不妊治療を何年もしている私が読むのは、ちょっと変かな?と
思いつつも、数ヶ月前に原点に返るつもりで読んでみた本です。
帯の裏側に書かれた“あなたの妊娠力をチェック”。8項目の内、
当てはまるのが何と5個 “3つ以上当てはまったら、この本はあなたに
効きます!”と書かれてあるのですが…。
この本が効くかどうかは別にして、ちょっとやっている事や心掛けて
いる事があります。気持ちや心の問題だったりするのですが、
まずは信じてみようと。
最近我が家のベランダで芽を出した植物達。
左と真ん中はサルビア、右がバジル
日照時間が短く、環境が悪い中、小さい芽が少しずつ出ました
ダイソーで2袋¥105だったものですが、ちゃんと芽が出て嬉しい〜
サルビアは、種を買った時には園芸店では満開でしたから、時期的には
どうなんでしょうかね〜。一応、袋の裏の蒔き時には入っていたのですが…。
ワイルドストロベリー
茶色くなった葉は取り除いたのですが、次々と葉を付け、
小さいながらも花が次々と咲いております。実が成るといいなぁ
« 12星座シリーズ | トップページ | お気に入りのチョコ »
「不妊治療」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- すりへらない心(2015.10.31)
- サラダ油(2014.08.15)
- 置かれた場所で咲きなさい(2014.04.04)
- 「ウィリアム・モリス」の美しき世界(2013.10.01)
- 首を温めれば健康になる(2013.05.30)
コメント